tobirabito - とびら
tobirabito - とびら
  • 388
  • 10 153 629
ALFA-X(E956) 6月下旬走行試験まとめ+α 2024.6.24-28
梅雨はドコ?というくらいの好天の元、相変わらず撮影していました。
ある新幹線車両2編成も収録しています。
なお動画カットの一部にセンシティブ音があったため、音声を部分カットしている箇所があります。ご了承ください。
Переглядів: 1 122

Відео

ALFA-X(E956) 6月中旬 走行試験撮影記録 2024.6.10-17
Переглядів 6 тис.День тому
6月中旬に撮影した動画をまとめました。 今週は勤務の都合で取材回数は少ないのですが、駅発着動画がメインのため、動画時間は10分超えとなりましたw スピード感はないですが、ゆっくりと鑑賞していただければと・・・ なお今年撮影した動画は一部再編集して、8月の夏コミでBD/DVD頒布します。
ALFA-X(E956) 6月第一週走行試験まとめ 2024.6.3-7
Переглядів 4,7 тис.14 днів тому
最近どんどん走行試験を重ねてきていますね。 今回の動画はE8系も出演します。 八戸~古川間で撮影。
ALFA-X(E956) 5月下旬走行試験まとめ 2024.5.29-31
Переглядів 2,2 тис.21 день тому
走行試験はALFA-Xだけじゃない- ということで、5月最終週の撮影記録です。 駅発着シーンがそこそこあるので、12分のやや長尺となりました。
ALFA-X(E956) 走行試験記録 2024.5.22-24
Переглядів 6 тис.Місяць тому
5月20日の週の走行試験撮影をまとめました。走行した日は21~24だったようですが、自分が撮影できたのは22日からでした。 今回の気づきとしては、盛岡以北の速度が去年日中と同じ285~290km/h程度にアップしたことでしょうか。先週までは確認した限り営業速度(260km/h)以下だったので、もしかしたら「慣らし」的な何かがあったのかもしれません。
ALFA-X(E956) 走行試験記録 2024.5.14-17
Переглядів 36 тис.Місяць тому
GWが明けて、5月の走行試験は14日から始まったようで、14~17日の走行試験を撮影したものをまとめました。 駅着発カットが多いため、10分超えてますw
ALFA-X(E956) 昼間走行試験まとめ 2024.4.23-25
Переглядів 6 тис.2 місяці тому
先日は深夜走行試験でしたが、今回は日中の走行試験も行われました。私が確認した限りでは23日~25日で日中の走行試験を行ったようです。 ということで、仕事の合間に撮影しました。大半は25日の走行を収録したものです。 日中(営業時間)での走行なので、速度はそんなに出ていません。ただひさびさの本格的?な走行試験であることは間違いありません。 GW期間はさすがに走行しないと思われますが、明けたらまた沿線で撮影チャレンジしていく所存です。 なお今回もおまけ動画を追加しています。
ALFA-X(E956) 夜間走行試験まとめ 2024.4.21-22
Переглядів 7 тис.2 місяці тому
- 走行試験は360km/hだけではない - ということで、今回は4月21日と22日の未明に行われていた走行試験をまとめました。連夜の高速走行試験は、私が知っている限り初めてではないかと思われます。(北海道での雪上走行は別として) 撮影場所は個人的定番の七戸町付近です。この2日間では、360km/h走行の他に、制動試験をよく見かけました。おそらく360km/hからの常用制動や急停止試験を行っていたのでしょう。ちなみに屋根上の装置は動作していなかったようです。 結果、この動画は割と速度がゆっくりな走行シーンが多いです。そのため動画時間も長くなっています。中にはハプニング(サプライズ?)的なシーンも・・・ 最後におまけ動画(ボツ動画ともいう・・・w)も追加しています。ゆっくりとご覧ください。
ALFA-X(E956) 走行試験 2024.4.18
Переглядів 2,1 тис.2 місяці тому
4月の走行試験が始まっていました。実際に開始したのが4月13日、青森まで走行したのが4月16日でしたが、今回ようやく至近で撮影することができました。もちろん360km/h走行も行っていました。 八戸-新青森3往復分の収録です。 また深夜走行が続くのでしょうか。何かしら改造をした確認試験のため深夜走行になっているのかもしれませんね。
ALFA-X(E956) 走行試験再開! PHASE3夜間走行試験 2024.2.5
Переглядів 3,4 тис.4 місяці тому
ALFA-Xが全検を済ませ、半年ぶりに走行試験「PHASE3」が始まったようです。 初回走行は1月30-31日でしたが、都合で取材撮影できませんでした。 で、今回の2月4-5日の深夜走行試験が自分の初撮影となります。 この日は仙台-新青森を1往復だけ行ったようです。(前回も1往復だったらしい) 今回の撮影場所はいつもの七戸十和田付近で、複数のカメラで収録しました。 またしばらくは撮影三昧になりそうです。 都度アップしていきますので、またよろしくです。
キハ283系 石北本線で撮ってきた。
Переглядів 8426 місяців тому
2023年3月より石北本線に転用したキハ283系の撮影ツアーに行きました。 石北本線攻略は初めてだったので、主要な地点でだらりと撮り纏めています。 今回このツアーを決行したのは、C103(コミックマーケット)新作動画集の「おまけ動画」として使用したかったためです。おまけ動画で24分・・・ ちなみに本編はキハ281「北斗」、キハ283「おおぞら」の晩年在りし動画集です。本編だけで120分ありますので興味がありましたらぜひ。
E5系+E8系併結 走行試験 2023.10.3
Переглядів 4 тис.8 місяців тому
久しぶりの投稿です。生きてます。 今回はE5系とE8系併結による走行試験を撮影できたので公開します。 実は併結試験そのものはちょっと前も実施していたんですよね。仙台以南で。 今回はたぶん初であろう、仙台-北上での走行試験でした。 営業では走行しない区間なので、そこそこにレアなのでしょうか。仙台以北らしい風景を絡めました。なおすべて300km/h走行でした。
ALFA-Xは休みたい。-2023.9.1 利府町撮影記録-
Переглядів 3,4 тис.9 місяців тому
7月中旬から走行試験を行っていないALFA-X。現在はどんな状況だろうか?と、車輛基地がある宮城県利府町へ行き撮影しました。 ラノベ風なタイトルは気にしないw
【今年ラスト!?】ALFA-X(E956) 2023年7月上旬撮影まとめ
Переглядів 8 тис.11 місяців тому
昼走行から深夜の高速走行試験まで録り収めました。速度が遅い順番で並べています。 さて今回をもって、今年のALFA-Xのレポート動画は最後となります。 あくまで「今年分」です。年明け後に再開ができればと。
ALFA-X(E956) 走行試験「いわて沼宮内駅」
Переглядів 1,3 тис.11 місяців тому
※停車シーンのテロップが間違っていました。すんません。 いわて沼宮内駅の着発と通過をまとめました。360km/hでの走行試験も大事ですが、止まること・止まる制御の進化も非常に大事なのです。 ちなみにいわて沼宮内駅に停車するのは滅多にないそうで。そういう意味では貴重なカットです。
ALFA-X(E956) 2023年6月下旬走行試験 6.23-26
Переглядів 2,6 тис.11 місяців тому
ALFA-X(E956) 2023年6月下旬走行試験 6.23-26
ALFA-X(E956) 八戸-新青森 360km/h走行試験 2023.6.18-19
Переглядів 9 тис.Рік тому
ALFA-X(E956) 八戸-新青森 360km/h走行試験 2023.6.18-19
ALFA-X(E956) 2023年6月上旬 撮影記録まとめ
Переглядів 1,5 тис.Рік тому
ALFA-X(E956) 2023年6月上旬 撮影記録まとめ
ALFA-X(E956) 5月下旬走行試験撮影まとめ
Переглядів 1,6 тис.Рік тому
ALFA-X(E956) 5月下旬走行試験撮影まとめ
【4K】E5系+E8系併結 俯瞰撮影【男山展望台】
Переглядів 544Рік тому
【4K】E5系+E8系併結 俯瞰撮影【男山展望台】
ALFA-X(E956) GW明け走行試験 2023.5.15-19
Переглядів 2,6 тис.Рік тому
ALFA-X(E956) GW明け走行試験 2023.5.15-19
E2とE5とEaat_i (簡易編集)
Переглядів 572Рік тому
E2とE5とEaat_i (簡易編集)
ALFA-X(E956) 2023年4月撮影分 寄せ集め
Переглядів 2,7 тис.Рік тому
ALFA-X(E956) 2023年4月撮影分 寄せ集め
ALFA-X(E956) 2023年4月 夜間走行試験記録
Переглядів 4,6 тис.Рік тому
ALFA-X(E956) 2023年4月 夜間走行試験記録
桜とALFA-X 2023.4.18 With cherry blossoms
Переглядів 1,1 тис.Рік тому
桜とALFA-X 2023.4.18 With cherry blossoms
ALFA-X(E956)走行試験撮影まとめ 2023.3.27-4.7
Переглядів 2 тис.Рік тому
ALFA-X(E956)走行試験撮影まとめ 2023.3.27-4.7
ALFA-X(E956)2023年3月 走行試験撮影まとめ
Переглядів 15 тис.Рік тому
ALFA-X(E956)2023年3月 走行試験撮影まとめ
ALFA-X(E956)2023年2月下旬走行試験撮影まとめ
Переглядів 2,8 тис.Рік тому
ALFA-X(E956)2023年2月下旬走行試験撮影まとめ
ALFA-X(E956)2023年2月 北海道遠征走行試験撮影まとめ
Переглядів 2,6 тис.Рік тому
ALFA-X(E956)2023年2月 北海道遠征走行試験撮影まとめ
ALFA-X(E956) 2023年2月上旬撮影まとめ
Переглядів 1,6 тис.Рік тому
ALFA-X(E956) 2023年2月上旬撮影まとめ

КОМЕНТАРІ

  • @genheywoodkirk
    @genheywoodkirk 14 годин тому

    ほう...「八戸小唄」ってALFA-X発車の時にも流れるんですか。乗客サービスのわけもないから、撮り鉄サービスかな?w

  • @N-channel2
    @N-channel2 18 годин тому

    これ後尾車もヘッドライトつけてる?

  • @user-gl7te7jm1q
    @user-gl7te7jm1q День тому

    そういえば、鉄道総研が360km/hで走行する車上からトロリ線の摩耗を50mm間隔で計測可能な光切断式トロリ線摩耗計測システムを開発して公開していますが、見ると試験時期は不明ですがE956-10の屋根に試作品を埋め込むかたちで試験を行っていたようです。過去の映像で10号車の屋根が光っている映像があればその試験かもしれません。

    • @user-qh9bx5gu4m
      @user-qh9bx5gu4m 21 годину тому

      それでイーストアイの後を走って比較してるっぽいんですな

    • @user-gl7te7jm1q
      @user-gl7te7jm1q 19 годин тому

      ​@@user-qh9bx5gu4mEast iのデータで整合性の評価をしている可能性はありますね。

  • @user-dq2zf6gu7x
    @user-dq2zf6gu7x День тому

    淡々と走るALFA−X。 今度は、何の試験なんだろう。

  • @irukaninottaoji3irukaninot274
    @irukaninottaoji3irukaninot274 6 днів тому

    早く乗りたいね〜

  • @hagoromo10
    @hagoromo10 7 днів тому

    30年前のスター21の記録さえ越えられないというなら、廃車でも良かったんじゃないか?

  • @user-mu1qx8um7q
    @user-mu1qx8um7q 10 днів тому

    最後にはやぶさとすれ違いですね‼️

  • @user-mu1qx8um7q
    @user-mu1qx8um7q 10 днів тому

    E8系と並んだ高速通過もめっちゃかっこいいじゃないか‼️

  • @user-mu1qx8um7q
    @user-mu1qx8um7q 10 днів тому

    アルファXの試験走行はやはり仙台ー盛岡間が中心のようですね‼️今後大宮までやって来るとしたらぜひ見に行きたいと思います😉

  • @user-gl7te7jm1q
    @user-gl7te7jm1q 10 днів тому

    昼間の試運転では1基だけパンタを上げているけど、夜間試運転では2基使用なのは、やはり320km/h以上の速度域での離線対策がまだ不十分なんですかね?

  • @user-dq2zf6gu7x
    @user-dq2zf6gu7x 10 днів тому

    ALFA−X、淡々と試験を行っている。 カッコいいなと思う。

  • @TOYOs_OER2400gata_Traffic
    @TOYOs_OER2400gata_Traffic 10 днів тому

    203X年に札幌延伸時にはあのような先頭形状になるかもしれませんね もう一つは360Km/h運転

  • @user-it9nh8fk6e
    @user-it9nh8fk6e 12 днів тому

    2:57:50 このトンネルって抜ければ、高台になってるから急勾配になってるのかな?減速してないけど。

  • @Kangugi
    @Kangugi 14 днів тому

    alfax is so cool train ngl

  • @channel-sq1jk
    @channel-sq1jk 17 днів тому

    この電車はいつ、どこから、どこまでを何時に走るとかはわかったりしますか? 子供が見たいと言っているのですが、無知なので教えていただけたりしないでしょうか?

  • @user-lp1dy8ri5f
    @user-lp1dy8ri5f 17 днів тому

    今日も未来を創るためにアルファエックスは走る

  • @tomohikoo8949
    @tomohikoo8949 18 днів тому

    E8系はかわいいなぁ。

  • @503nozomi
    @503nozomi 18 днів тому

    E8系からタイフォンのサービスは、嬉しいですね!

  • @user-gv1el4iq5j
    @user-gv1el4iq5j 18 днів тому

    6:39 ALFA-X「やぁーつばさくんー!!!!」 E8系つばさ「お!ALFA-X!! あっ……行っちゃった………」

  • @user-dq2zf6gu7x
    @user-dq2zf6gu7x 18 днів тому

    走り続けるALFA−X。 今度は、何のテストをしているのだろう。

  • @user-gv1el4iq5j
    @user-gv1el4iq5j 18 днів тому

    3:16 ALFA-X「やっと盛岡に着いた!」 ???「やぁ、ALFA-X。」 ALFA-X「だ…誰!!?」 3:18 ???「僕だよ僕!」 3:22 E8系つばさ「つばさだよ!、実は、顔が変わったんだ!」 ALFA-X「顔が……変わった?」 E8系つばさ「ほら、在来線も走るし、車体も少し小さい、正真正銘、つばさだよ!」 ALFA-X「そうなんだ〜。新しいつばさくん、これからもよろしくね!!」

  • @user-qg8zb3hz2b
    @user-qg8zb3hz2b 20 днів тому

    北海道の運転士さん大変ですね直線で同じような景色か何十キロ続き眠くならんのかな?ただひたすら走ると言う特に特急の運転士なんか大変だと思いますね

  • @profia6001
    @profia6001 25 днів тому

    試験走行だとしてもE8系を盛岡までよこす必要あるのかしらね

  • @profia6001
    @profia6001 25 днів тому

    ファスティックは廃車解体されたようですがアルファXは保存してほしいなぁ

  • @alfredgravy6375
    @alfredgravy6375 26 днів тому

    Loved the shot at 4:41 nice close pass

  • @user-dq2zf6gu7x
    @user-dq2zf6gu7x 26 днів тому

    淡々と走り続けるALFA−X。 どんな試験をしているのだろうと、考えてしまう。

  • @Aki_Hi
    @Aki_Hi 26 днів тому

    米国であれば488km/hは計算上出るんでしょうne. @380kW×4を東芝製の超電導2000kW×2だと何処まで... 車輪を磁化してレールとの摩擦係数を向上とか必要かもne.

  • @moechinatsu
    @moechinatsu 26 днів тому

    I love all your videos. Keep up the good work! Quick question, how do you know the schedule of ALFA-X? Is it published on some website or you check the location regularly?

  • @tuna2623
    @tuna2623 26 днів тому

    試験上手く行って東京〜札幌間を4時間台で結べれば良いな。盛岡と新函館北斗は通過構造になってるから,東京・大宮・仙台・新青森・札幌という停車駅になるんかな?wんな訳ないかw

  • @Johnny-ch
    @Johnny-ch 28 днів тому

    E5系のピンクのラインをファステックみたいに濃い緑か青のラインにして欲しかったな…。

  • @user-jm4oi3ok4h
    @user-jm4oi3ok4h Місяць тому

    東日本大震災が起きる1週間前…

  • @user-pb6tz2zy8q
    @user-pb6tz2zy8q Місяць тому

    10km/hとかでもいいから一度ALFA-Xが動いてるところを見てみたい

  • @user-dq2zf6gu7x
    @user-dq2zf6gu7x Місяць тому

    ALFA−X、淡々と走り続ける。 360キロで走らず、320キロ、310キロ、290キロと、細かく速度を、調整して何かをやっているように思う。

  • @user-pz2hm1cw8f
    @user-pz2hm1cw8f Місяць тому

    あまり360km/h で試験しなくなった?のは気になりますね

  • @tomokokishi3066
    @tomokokishi3066 Місяць тому

    310キロとか290キロとか、リミットよりわずかに遅く走るのってどんな試験やってるのか気になります

  • @user-he2gw1xe6s
    @user-he2gw1xe6s Місяць тому

    私も、同じ日の午後4時23分ごろ犬の散歩中にALPHAーXを仙台から古川駅通過を2日間、確認で3日目は、古川駅通過を午後5前🤔かな仙台方面向かって確認しました🚄🚄🚄

  • @user-gl7te7jm1q
    @user-gl7te7jm1q Місяць тому

    北海道新幹線の開業が後ろ倒しになってアディショナルタイムもできましたし、さらなる改良パーツなんかのテストを行うんですかね? パンタの離線問題とか。

  • @shinobuhazuki1761
    @shinobuhazuki1761 Місяць тому

    最後の3本目で新青森着19:11で19:21発となっていましたので 28日~6月も同じ時間帯か調べたくなりましたね。 次は6月ぐらいなので調べてはみます。

  • @genheywoodkirk
    @genheywoodkirk Місяць тому

    E8系もいつの間にか普通に営業走行始まってるし、なんだかALFA-Xもすでに日常運転してるような気になってきますねー。まあある意味日常運転してるんだけれど。

  • @user-qj4vd1tk7o
    @user-qj4vd1tk7o Місяць тому

    量産型車は製造コストや整備や検査体制や部品調達の観点からあまり特殊な車体を作るコトは避けたいのが現実。 なので営業運転が実際に始まると試験車両よりはあれどこかで見た感じかなとなるパターンが多い。 またあまり目に見えない台車なども新たに専用の特殊な工具とかをなるべく発注しなくても済むよう進めたいのが現状。 仕上がりはまだ数年先。 どうなりますやら。

  • @user-tk7he4ch2u
    @user-tk7he4ch2u Місяць тому

    夜の田園走行の時の蛙の鳴き声がうるさく感じないんですよね.ノスタルジックな気分に成りますよ.

  • @user-tk7he4ch2u
    @user-tk7he4ch2u Місяць тому

    カモのはしの口を又延ばした様な形ですよね.早そうな感じですよ.

  • @newmasahiro166
    @newmasahiro166 Місяць тому

    いつまでテストしてんだよ。遅すぎる。営業しながら改良すればいいだろ。全ての日本の産業構造の欠点!

    • @user-np6yt4jz5j
      @user-np6yt4jz5j Місяць тому

      いやjr東日本もそうしたいのはやまやまだと思う

  • @sayulitang
    @sayulitang Місяць тому

    札幌全通の暁に、東京迄走れ!ぜんぶ乗せて

  • @user-he2gw1xe6s
    @user-he2gw1xe6s Місяць тому

    今日の午後4時半前に犬の散歩中に✨🚄ALPHAーX走ってるの見ました👏👏思わず🚄あ~ALPHAーXと叫んでしまった😅

  • @user-yy3jg7dz1v
    @user-yy3jg7dz1v Місяць тому

    高架下の一部の田んぼは数年前に遺産相続放棄しました。

  • @user-sx5ph2cy9m
    @user-sx5ph2cy9m Місяць тому

    この車両がこのまま営業車両になったら、先頭車両のホームと同じ高さの所に乗ってイェーイとかやる、バカ大学生が居そうだ。

  • @FX.Tsubasa
    @FX.Tsubasa Місяць тому

    一度でも良いから、実際に見てみたいです。撮影できて羨ましいです。

  • @user-cy2kt9js3q
    @user-cy2kt9js3q Місяць тому

    2025

    • @tobirabito
      @tobirabito Місяць тому

      未来を走ってたww ありがとうございます。

  • @med5652
    @med5652 Місяць тому

    また390キロが見たいです